<< 横浜市水道水からの放射性物質は国の指標値以下で安全性に問題はありません | main | 党市議団は第三次の緊急要望を 林市長に対し行いました。 >>
大地震の支援に関する 公明党市議団の緊急要望に対する市からの回答概要です

 本ブログで既報の通り、党市議団は14日と18日に、林市長に対して緊急要望書を提出しました。その回答が寄せられましたので、概要を以下に記します。
<被災地への迅速な支援>
・ 発災いらい市は、緊急消防援助隊として消防士を述べ203人、医師や保健師、水道、下水
 道、し尿回収等の専門職員を延べ120人、支援物資の運搬、避難所支援等に一般職職員を
 96人派遣している。
・ 被災者支援の立場からは、一時避難所を確保。被災者の受け入れを実施している。
<メンタルケア等の支援>
・ 被災地に保健師等を交代で派遣。健康管理やメンタルケアにあたっている。
・ 横浜市内で被災地の家族の安否確認が取れない、連絡が取りづらいなど不安な日々を送
 り、精神的に不安定な人々に対しては、「こころの健康相談センター」、各区の福祉保健線で
 の相談を受け付けている。
<市民生活に直結する情報の一元化>
・ 横浜市ホームページのトップページに東電の計画停電情報を。各ライフライン業者へのリン
 クも張って一覧性のある情報提供に努めている。
<道路破損の速やかな修復等>
・ 地震発生翌日には歩行に支障のある箇所を応急整備した。液状化による陥没などの破損被
 害が大きい箇所は、一部を通行止めにし、3月25日までに整備を行う。
<学校・病院等公共施設の損傷の修繕>
・ 学校などの躯体に大きな影響を及ぼす甚大な被害はなかった。区庁舎などには耐震性に問
 題のある箇所もあるので、耐震補強については、今後しっかりと対応する。
<原発事故における関連情報の速やかな提供>
・ 放射線量測定データは3月15日から市のホームページで公開し、3時間ごとに更新してい
 る。
<被災者一時避難の受入れ枠の拡大>
・ 「たきがしら会館」と「赤城林間学園」に受け入れる。住まいの提供は、市営住宅等に87戸分
 提供を決めた。これからも施設の受け入れ拡大に努める。
<医療機関に対する被災地からの患者受け入れの要請>
・ 市医師会を通じて依頼している。
<本市に避難した被災者への相談窓口や区役所等の休日開庁>
・ 災害対策本部に電話の総合窓口を開設した。避難者への相談窓口は18区の区役所で実施
 する。「市民相談室やコールセンター」でも実施していく。
<生命に関わる病院等への電力安定供給や非常電源用燃料の確保>
・ 3月18日に林市長が東電に対し、重要な施設を計画停電地域から除外するよう要請した。
 燃料確保への支援は、9都県市が共同して総理大臣に緊急要望したところだ。
<介護施設、保育施設高齢者世帯への見守りなど>
・ 所管局を通じて、停電等に伴う影響の個別調査を行い、支援策を検討していく。高齢者世帯
 の見守りは、民生委員の協力を得て対応する。停電による交通混乱の解消にも、東電に停
 電エリアを確認した上で対処している。

| ootakimasao | アクションレポート | 17:24 | - | - |
横浜市会議員大滝まさおのブログ

大滝まさおBlog

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

このページの先頭へ